
❖ キャンペーン内容 ❖
\ まずは体験してみよう! /
❖ プログラミング無料体験 ❖

体験教室の概要
MIT(マサチューセッツ工科大学)によって、開発された子ども向けプログラミング学習ソフト「Scratch(スクラッチ)」を使ってプログラミングを体験します。
キーボードや、マウス操作ができなくても大丈夫!パソコンに始めて触れるお子様でも、授業の最後には簡単なアニメーション作品や、ゲームを作って帰ることができますよ!




❖ 体験教室の流れ ❖
STEP:1

お子さま
❖ ご挨拶
はじめての場所で緊張しているかも。。。
まずは先生の自己紹介をするので、みんなも好きなゲームのことや、学校のことなどを教えてね。
保護者様
❖ 体験申込書を記入
ご記入いただける範囲で記入ください。
お子さんがプログラミングに興味を持ったきっかけや、好きなこと、得意なことなどを教えてください。
STEP:2


お子さま
❖ プログラミングって?
プログラミングって聞いたことあるし興味あるけど、どうゆうことなのかな?今知らなくても大丈夫!本当はどういうことなのかわかりやすく説明するよ。
❖ スクラッチって?
スクラッチって知ってるかな?プログラミングって難しそうな気がするけど、スクラッチならレゴブロックみたいで色もついてるからわかりやすいんだ。すぐに使えるから大丈夫だよ。もう触りたくてうずうずしちゃう。
❖ スクラッチを触ってみよう♪
さあ、お待たせ!早速スクラッチを使ってみるよ。ひとつずつやっていくから大丈夫。
保護者様
❖ 授業を見学
お子様と一緒に授業を見学していただけます。
STEP:3

お子さま
❖ ゲームを作るよ♪
スクラッチでいろいろプログラムを作ってみるよ。
最後はゲームになっちゃうんだ。
帰るころにはみんなプログラマーだよ!
もっと工夫して面白くしてみてね。
保護者様
❖ ご相談
どんな授業なの?
どんなカリキュラムなど?
うちの子ついていけるかしら?
など、ご不安なことなどがありましたらご相談ください。
❖ 体験者の声 ❖
はじめてネコがうごいたときはおどろきました。楽しかったです。

小3男子
M.Mくん
ゲームがつくれて楽しかったです。またやってみたいです

小4女子
A.Wさん
イラストを書くことが好きなのでうごくアニメーションをやりたいと思いました

小5女子
S.Gさん
マウスがさいしょはたいへんだったけど、せんせいがやさしくおしえてくれてできた

小3男子
S.Yくん
子供の向上心や、やってみたいという気持ちを高められるようなレッスンでした。

小3男子
保護者様
丁寧で、一つずつ楽しく色々と、学べて自分で考えることもでき、素晴らしい内容でした。

小4女子
保護者様
PCにほとんど慣れていませんでしたが、楽しく教えていただき子供も、楽しそうでした。

小5女子
保護者様
想像以上に楽しかったです。作品を持ってかえることができたので旦那にも見せたいと思いました。

小3男子
保護者様